大宝寺の入り口には佐竹屋敷跡の碑がたっている。碑には「この場所は佐竹四郎秀義以降、代々の屋敷跡と言われている。昔、当初に佐竹氏の霊社があったが、後に村内の天王社に合祀された。後ろの山を佐竹山と呼ぶ。その形が扇の地紙に似ていて、中に三本の畦があり、左右のものを合わせて五本骨のように見える」といった意味の言葉が刻まれている。このあたりは佐竹屋敷と呼ばれ、後三年の役の後に源義光(新羅三郎)がここに館を構えて以来、その子孫である佐竹氏一族が居住したとされている。大宝寺は佐竹義盛が建立した多福寺の跡に建てられたものと伝えられ、大宝寺には義光像があり、また裏山には義光の墓と伝えられる宝篋印塔がある。


佐竹屋敷跡

撮影日:2011年1月26日
鎌倉市大町3丁目
(鎌倉郡大町村)


位置

参考文献

稲葉一彦『「鎌倉の碑」めぐり』、表現社、1982年
『かまくら子ども風土記(改訂十版)』、鎌倉市教育委員会、1991年

2011/05/27 UP(暫定、画像のみ)
2017/07/23 CSS改修
▲非表示