鎌倉駅西口からスーパー紀伊国屋の方向へ直進し、交差点をさらに直進すると鎌倉税務署の道路を挟んで向かい側の歩道に蓮華寺址の碑がたっている。碑には「蓮華寺は仁治元年(1240)、4代執権の北条経時が建立したもので、僧(然阿)良忠を開山としたが、寛元元年(1243)に、材木座に移し、光明寺と改めたということが伝えられている。また、別の説では蓮華寺は経時の菩提を弔うため、建長3年(1251)に北条時頼が建立し、弘安2年(1279)に武州に移したともいう。この谷を佐介ヶ谷と呼んでいる」といった意味の言葉が刻まれている。


蓮華寺址

 蓮華寺は碑文にある通り、材木座にある光明寺の前身寺院と考えられているが、良忠の鎌倉入りの時期から考えると齟齬が生じるなど、両寺の関係には不明な点が多い。
 なお、石碑の隣には鎌倉市が設置した補助の看板があり、そこには「この石碑は昭和九年に鎌倉町青年団により蓮華寺跡と思われる松ヶ谷内(登記所西側谷戸)に建てられたものですが、藤沢〜鎌倉線の開通に伴い、この場所に移されたものです。従って現在地は遺跡ではありません」(昭和51年12月1日)と書かれている。

撮影日:2010年11月19日
鎌倉市佐助1丁目


位置

参考文献

稲葉一彦『「鎌倉の碑」めぐり』、表現社、1982年
『かまくら子ども風土記(改訂十版)』、鎌倉市教育委員会、1991年

2018/07/28 UP(画像は差し替え予定)
▲非表示